fc2ブログ
  • 「第2回環境フェスタとよあけ」が開催されます。とき:5月21日(日)11:00-15:00ところ:豊明共生交流プラザ「カラット」3年生の伊藤さんが制作しました。入場は無料です。イラストレーション部は体育館で展示および体験会を実施いたします。内容:エコアクションすごろくづくり、「教えてマッタマン!」と「SDGs4コママンガ」のパネル展示、部員の作品展示エコアクションすごろくはもちろんのこと、告知ポスター、当日のスタン... 続きを読む
  • イラストレーション部はこれまでに大変多くの作品制作依頼をいただき、極力お断りをしない方針でやって参りました。また例年多くのイベントへ参加させていただいています。そのおかげで地元の方々からは、「がんばっているねえ」「よく名前を聞きますよ」と応援の言葉がけをいただくようになりました。その反面諸費用がかさみ、学校からもらった予算では賄いきれず赤字状態が続いております。そんな中、学校の部活動予算は不足傾向... 続きを読む
  • 厚生労働省は毎年5月31日から6月6日までを「禁煙週間」としています。その関係で豊明市は5月31日(水)をとよあけ市禁煙デーに定め、市内で様々な禁煙推奨活動が行われています。イラストレーション部は豊明市健康推進課から依頼を受け、特に未成年に喫煙をさせないことを啓発するポスターを作成いたしました。3年生の松井さんが制作した作品が「広報とよあけ」5月号の裏表紙にカラーで紹介されました。... 続きを読む
  • 「広報とよあけ」5月号の「教えてマッタマン!」(3年生の伊藤さん作)は5月21日(日)に共生交流プラザ「カラット」で開催される、「環境フェスタとよあけ」のPRです。伊藤さんにはPR用にマッタマンの新しいカットも数点描いてもらいました。当日は昨年に引き続き、イラストレーション部も出展いたします。エコ・アクションすごろくを環境課と一緒に作成しました。当日は子どもたちにすごろくに色塗りなどをしてもらう体験ブース... 続きを読む
  • 今年は4月8日、始業式の日にまんが甲子園の予選作品のテーマ(「異次元の〇〇」と「ナゾ」)が発表されました。すぐにとりかかるには体制もできておらず、とりあえず1年生が部登録をしてからメンバーを決めました。例年は作品を提出してもらって部員の相互投票で決めるのですが、今年度は制作しなければならない内外の依頼物も多く、最後は精鋭人たちの話し合いも含めメンバーを決めました。そんなわけで、伊藤さん(3年、2回目、... 続きを読む
  • 現在私は週の半分を豊明高校で再任用教諭として勤務し、週1回程度他の高校を巡回してスクールカウンセラーをしております。二刀流ですね(笑)。結果週あたり1.5日ほど休日が増えた勘定になります。そんなわけで週末はあれこれボランティア活動なぞをしております。そのひとつに愛・地球博記念公園での観光ボランティア(英語補助)があります。その時の様子が4月29日(日)NHKBSプレミアムとNHKBS4Kで18時から「ジブリパーク“本物... 続きを読む
  • ... 続きを読む
  • 月刊廃棄物4月号のSDGs4コマ漫画は3年生の松井さんが担当してくれました。テーマは「リペア」です。またマンガとは別に読者プレゼントにもイラストレーション部の作品をポストカードにして使ってもらっています。掲載されているのは3年生の平栁さんの作品です。アンケートの数の増加に貢献でいたらよいのですが。... 続きを読む
  • 乗り合い送迎サービスを展開している「チョイソコ」からの依頼で、3年生の富田さんがお出かけイベント「桶狭間進軍古道ウォーキング」のチラシを制作しました。富田さんの実力全開のなかなかの力作です。... 続きを読む
  • 古矢野リオさんが部顧問のときの経験をもとにまんが甲子園を舞台にした小説「塵高ペン児は斯く戦いき」をお書きになりまた。ご厚意で1冊無料送ってくださり、さっそく拝読いたしました。その場を経験した者としてはなかなか共感する場面が多かったです。アマゾンで手に入りますよ。... 続きを読む

寺島達也

愛知県立豊明高校再任用教諭
イラストレーション部顧問
スクールカウンセラー